基礎が完成しました
こんにちは、まりころです。
前回の記事で、基礎出来てきた〜と言っていたのですが、どうやら完成していました。
小雨の中確認しに行くと、コンクリ枠の上に升目状に並んだ木枠がセットされていました。
この升目は一マス何センチって決まってるのかな?🤔
フェンス越しに眺めながら、「あの辺にキッチンがあって〜」「あっ、ここは和室かな?」と推測するの楽しいですね(・ω・)
解体&地鎮祭から2ヶ月経ち、いよいよ上棟の日が近付いてきました。
いろいろブログを見ていると、上棟祭をやるお宅はまだまだ健在しているみたいですね。
我が家は、地鎮祭の時にいただいたお札に墨書きして、それを上棟の日に棟梁さんに預けるだけのスタイルです。
ビルダーさんからも「よほどのご希望がない限りは特に上棟祭はしません」と言われ、更に上棟の日は手土産も不要とのこと。どうやら接待等は禁止されているそうで……。
時代……なんでしょうか😳
上棟祭=施主が宴会用意のイメージだったのでびっくり。でもそれと同時に、乳飲み子を連れて宴会の準備をするのはかなり負担だったのでホッとしましたが…(^o^;
上棟では2日ほどで家の大枠を建ててしまうそうです。
この寒々としたのっぺらぼうの土地もそろそろ見納めですね。
上棟の日を楽しみに待ちます(^o^)
それでは。